相模原市 相模大野の産婦人科 出産 無痛中絶手術

分娩入院のご案内 obstetrics

メインビジュアル

妊婦健診のスケジュール

周期 検診内容
初診 初診時、まず、超音波検査にて妊娠の確認を行います。
初診より2週間後 胎嚢確認後、2週間後に来院していただきます。その際、超音波にて心拍の確認を行います。
心拍の確認が出来ましたら、母子手帳の受け取り方法と分娩予約についての説明があります。
3週間後 母子手帳を持参し、妊婦健診がスタートします。
超音波検査にて、胎児の確認後、分娩予約を行います。
助産師外来でお話後、初期の採血検査を行います。
〜24週 3〜4週間ごとに健診を行います。
24週〜 2週間ごとに健診を行います。
35・36週〜 1週間ごとに健診を行います。
今までの健診内容に加え、NST(分娩監視装置)による検査と赤ちゃんの下降度合と産道の開き具合を診ていきます。

 

 

 

注意事項
  • 必要に応じて超音波検査をいたします。
  • 40週を超える場合は、1週間に2回以上の検診となります。
分娩予約について
分娩予約金
¥100,000

 

超音波(エコー)にて胎児心拍が確認できましたら、分娩予約をしていただきます。
「分娩予約金」は出産時入院費用の一部に充当させていただきます。
当院で分娩にならなかった場合には、手数料および妊娠管理料として10,000円を差し引いた後、返金をさせていただきます。

 

 

部屋料金について
A個室
¥530,000〜

 

C個室
トイレ有り。 ¥590,000〜

 

F個室
シャワー有り。 ¥650,000〜

 

【当病院では直接支払い制度を利用できます。】

以前当院にて出産経験のある方は20,000円のお値引きをさせていただきます。

 

お部屋

 

 

経膣分娩後のスケジュール

検診内容
分娩当日 分娩後2〜3時間、経過観察。 原則として抜糸不要。
体調に合わせて、看護師と一緒にトイレ歩行。
1日目 授乳指導、ベビー指導、シャワー開始
2日目 沐浴実習、乳房チェック
3日目 退院指導、退院診察、採血(お母様)
4日目 尿検査、ベビー採血(K2シロップ)、退院

帝王切開後のスケジュール

検診内容
手術当日 術前オリエンテーション、処置(点滴、剃毛、モニター)、禁飲食
1日目 朝6時〜 初回歩行、採血、清拭、飲水開始、昼5分粥、夜全粥
2日目 常食開始、清拭
3日目 授乳指導、ベビー指導、採血、シャワー開始
4日目 沐浴実習
5日目 退院指導、退院診察、ベビー採血(K2シロップ)
6日目 尿検査、退院

術後、経過良好の方は5日目(午前中)に退院も可能です。ご相談ください。

退院後のスケジュール

退院指導の際に説明させていただきます。
2週間健診と1か月健診の2回、診察させていただきます。

里帰り出産

当院では里帰り出産を受け入れております。分娩は予約制になっておりますので、ご希望の方は、お早めにご来院のうえ、分娩予約をいただきますよう、お願いいたします。
初めて当院を受診される方は、保険証と母子手帳をご持参のうえ、受付時間内にご来院ください。診療は完全予約制となっておりますので、2回目以降の受診の際は、あらかじめご予約ください。
妊娠期間中に帰省が可能な方は、妊娠20週までに一度、受診されることをおすすめします。診察後受付およびコンシェルジュより入院室のご希望・分娩予約金の説明もさせていただきます。

お里帰りの時期

遅くとも妊娠34週くらいにはお里帰り、受診してください。
現在かかりつけの病医院からの紹介状を事務受付に提出してください。

お産が2回目以降の方へ

計画分娩・無痛計画分娩ご希望の方へ

妊娠37週以降、医師とご相談の上、日程が決まります。
その当日は、朝食をお済ませになり、朝8時に病院にお越し下さい。
尚、御主人様以外のご家族の方は、LDR(分娩室)への入室をご遠慮いただいております。
当院の無痛分娩は24時間対応しております。
ご出産後のご面会については、「面会について」を参照してください。

お産が始まるサイン
  • おしるし
  • 陣痛
  • 破水

 

お産はいつ始まるかわかりません。 計画分娩を予定されている場合も、 その日程の前に、 お産が始まることがあるのです。 また、お産が初めての方は、いつお産が始まるのかな?と期待と不安の中、ドキドキしながら待っている方も少なくありません。

 

 

立ち会い分娩について

当院では、院内感染対策を行いながら、立ち会い分娩を行っております。
詳細につきましては、スタッフまでお声掛けください。

お産が始まる3つのサイン

おしるしについて

おしるしとは、お産が近づくと少し子宮口が開いたり、子宮収縮することによって卵膜が剥がれ少量の出血があります。
陣痛がなければ、おしるしだけでお産は進みません。 しかし、おしるしだと思っていたら実は破水をしていたり、知らない間にお産が進んでいることもあります。一度、病院にご連絡ください。

陣痛について

陣痛とは、痛みを伴うお腹の張りです。 お産が2回目以降の方は、15分間隔で陣痛がある場合、初めての方は10分間隔で陣痛がある場合、病院にお電話を下さい。
しかし、お産が2回目以降の方で、前回のお産の進行が早かった場合や、健診時に医師から痛くなったら直ぐに連絡するように言われた場合などは直ぐにご連絡下さい。
よく、陣痛かどうか迷われる方がいらっしゃいますが、心配なら一度ご連絡下さい。

 

 

 

破水について

お水っぽいものが流れてきたら、夜中であろうと迷わずご連絡下さい。
破水の場合は、入院となりますので準備をなさってご来院下さい。

menu
Menu
資料請求
問診票はこちら