相模原市 相模大野の産婦人科 出産 無痛中絶手術

出産・入院について guidance

メインビジュアル

妊娠かな?と思ったら…

 

妊娠検査をしてみましょう

まず、ご自分で妊娠検査をしてみてください。近年の妊娠検査診断キットは、精度の高い結果が得られます(判定時の状況により、正確な結果が得られない場合もあります)。

妊娠反応が陽性の場合

産婦人科を受診しましょう。妊娠部位の確認、正確な妊娠週数の診断、胎児の成長具合を確認します。

 

 

 

妊娠反応が陰性の場合

何らかの理由で正確な判定が出ない可能性もあります(受精卵がまだ着床していない、あるいは着床して日数が浅い場合など)。
しばらく経過を見て、再検査をしてみましょう。予定月経が2週間以上遅れているのに反応が陰性の場合は、妊娠以外の原因が考えられますので、産婦人科を受診してみましょう。

 

 

 

受診から退院後のケアまで

  1. 01
    受診をしてみましょう
    初診の方はお電話にてご連絡ください(042-742-3636)。また、当院では里帰り出産を受け入れております。
    ご希望の方はお電話にて分娩予約を行っていただいてからご来院ください。
  2. 02
    出産から退院までの流れ
    通院による経過観察をしていきます。その期間に、当院開催の母親学級も是非ご参加ください。
  3. 03
    退院後のケア
    育児相談や診察を行っております。

バースプランについて

 

当院では御出産に際し、 皆様のご要望にお応えするため、 バースプランの作成をお願いしております。
分娩ご予約時にバースプランのシートをお渡しをしますので妊娠30週前後でご提出下さい。
「赤ちゃんを出産するときにどうしたいか」 「産まれた赤ちゃんをどうやって育てたいか」 初めての方は、妊娠も出産も育児も全て初めての経験でどうしたらいいの?と不安になる事もあると思います。 御出産経験のある方でも、 当院での御出産が初めての場合、 戸惑ったり、緊張したりする事でしょう。 そこで、バースプランの作成により、 少しでも、出産・育児のイメージをして頂き、 出産・育児に関して、 ご自身のご要望を病院側に確認をして頂く事ができます

 

 

出産について

 

  • 初めてお産される方

    • 自然分娩で出産したい
    • 痛みを軽減する無痛分娩を希望
    • 夫に立ち会って欲しい

     

    ※ 初めてお産される方は、基本的に出産日を予定する計画出産はしていません。 もし、ご家族のご都合でどうしても計画出産をご希望される場合は、 医師にご相談ください。

  • お産が2回目以降の方

    • 自然分娩で出産したい
    • 痛みを軽減する無痛分娩を希望
    • 夫に立ち会って欲しい
    • 痛みを軽減する無痛分娩を希望

     

    ※ お産が2回目以降の方は、無痛分娩をご希望される場合、通常は無痛計画分娩となり、計画出産となります。

 

 

ご要望について
  • 出産直後から赤ちゃんと一緒にいたい、同室希望
  • 疲れが取れるまで新生児室で預かって欲しい
  • 上の子の時に母乳で楽だったから、今回も完全母乳を希望
  • 上の子の時に母乳で大変だったから、今回はミルクも足したい

 

※ 赤ちゃんが生まれてからの過ごし方や授乳方法などについて、もし「この要望はどうかな…」という事がありましたら、 受付、もしくはスタッフへ御気軽にお尋ね下さい。

妊婦健診スケジュール

周期 検診内容
初診検査 初診診断では、まず、超音波診断を行います。 妊娠が確認された場合には、赤ちゃんを産むために必要な血液検査の説明を行います。
初診より2週間後 初診検査より約2週間後に、再び来院をしていただきます。 その際、超音波による心拍の確認を行います。
〜16週 胎盤が完成する妊娠約16週目までは、3週間ごとに健診を行います。 内容は、一般妊娠計測並びに超音波検査です。
16〜24週 4週間ごとに健診を行います。 4Dカラーエコー検査(20〜30週)
24週〜 2週間ごとに健診を行います。
35・36週〜 一般妊娠計測に加え、NST(分娩監視装置)による検査並びに、赤ちゃんの下降度合と産道の開きを検査いたします。

 

 

 

初期~13週前後

診察
経腟超音波検査を行います。内診台で膣から超音波の器械をいれて赤ちゃんの大きさなどを診察します。ご家族は一緒に見ることが出来ません。

 

アイリスルーム
母子手帳をもらったら助産師外来(アイリスルーム)で健診があります。尿検査とお話、12週以降は赤ちゃんの心音を聞きます。

 

健診の頻度
3~4週間ごと。

 

 

初期採血

母子手帳をもらって初めての健診でいろいろな感染症を調べる採血があります。 追加で風疹・トキソプラズマも一緒に調べることができます。 風疹の抗体があるかどうか確認してきてください。

13週~36週まで

診察
経腹超音波を行います。ベッドに横になり、お腹に超音波の器械を当てて、赤ちゃんの体重や羊水の量を診察します。ご家族も一緒に見ることができます

 

アイリスルーム
尿検査と赤ちゃんの心音を聞きます。

 

健診の頻度
24週までは3~4週間、24週から36週までは2週間ごとです。

 

 

 

24週前後

クラミジア検査・頸管長チェックを行います。 内診台でクラミジアという菌のおりもの検査と、経腟超音波で切迫早産の傾向がないか、子宮の出口の長さ、胎盤の位置を診てチェックします(お腹のエコーは必要がなければありません)。

18週・26週前後

心エコーで、お腹の超音波で赤ちゃんの心臓に異常がないかチェックします。(18週・26週前後の計2回)

 

 

 

30週前後

中期採血・頸管長チェックを行います。内診台で切迫早産の兆候がないか、経腟超音波でチェックします。採血で貧血がないかを調べます(お腹のエコーは必要がなければありません)。

 

 

 

妊婦健診予約の目安

GS確認 2週間後
心拍確認 3週間後(母子手帳説明)
初期検査 初診診断では、まず、超音波診断を行います。 妊娠が確認された場合には、赤ちゃんを産むために必要な血液検査の説明を行います。
初診検査 3週間後
12週~ 4週間後
17~19週 心エコー
21~23週頃 クラミジア・頸管長チェック
〜23週頃 3週間後
24週〜 2週間後
24~26週 心エコー
30週頃 中期検査
35週5日~36週5日 後期検査
その後、1週間毎 妊婦健診
40週以降 2回 / 週 (※ 医師の指示で変更あり)

入院中について

 

入院中のこと

経腟分娩の方は生まれた日を0日と数えて4日目の退院です。 帝王切開手術の分娩の方は生まれた日(手術の日)を0日と数えて6日目の退院です。 お母さんの体調や高血圧などのリスクによって入院が長くなることもあります。また、赤ちゃんの状況によってお母さんと赤ちゃんの退院の日が別になる可能性があります(黄疸が強い時や小さく生まれた赤ちゃんなど)。 基本的に、経腟分娩の方は1日目から、帝王切開の方は3日目から母子同室が開始されます。授乳の仕方や沐浴の実習などの指導が入院中にあります。

36週~お産まで

診察
経腹超音波検査、内診(産道が開いているかどうかの診察です)。

 

アイリスルーム
今まで通りの健診に加え、NSTというお腹のモニターを20分ほどつけて赤ちゃんの心音と陣痛の具合を調べます。

 

健診の頻度
1週間ごとに行います。40週を過ぎると1週間に2回のチェックです。

 

 

 

36週前後の検査について

36週前後になると、おりもの検査・心電図・後期採血を行います。 溶連菌のおりもの検査、不整脈などがないか調べる心電図、そして採血は血の止まりやすさを調べます。 心電図に関しましては、手首・足首・胸に電極を装着しますので、着脱しやすい服装で来てください。 お腹のエコーは必要がなければありません。 また、出血やお腹のハリがあった場合(切迫早産、切迫流産、絨毛膜血腫など)はこの通りに健診が進まない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

溶連菌とは?

溶連菌(B郡溶連菌)、もしくはGBSとも言います。3割の女性の膣にいる常在菌で、お母さんには何の影響もありませんが、赤ちゃんが産道を通ってくるときに感染してしまうと、ひどい肺炎や髄膜炎などの感染症を起こす危険があります。 36週頃にチェックし、検査結果がプラスの場合は、お産で入院した時に抗生剤点滴を行います。

 

 

 

入院時に用意するものについて

  • 入院時の持ち物

    母子手帳 / 保険証 / 産褥ブラジャー / 産褥ショーツ(洗い替え用) / ナプキン(お産セットにも入っていますが足りなくなることがあります) / フェイスケア用品 / 紙オムツ

  • 病院で用意しているもの

    寝間着 / ガウン / タオル類 / ティッシュ / シャンプー / リンス / ボディソープ / ドライヤー

  • 入院時に購入して頂くもの(お産セット)

    お産直後用パッドセット / お産用ナプキン(M×2パック・L×1パック) / 産褥ショーツ1枚 / お産時用αショーツ1枚 / ベビーキャッチ用シーツ / 母乳パッド / ピュアレーンクリーム / 赤ちゃん用おしり拭き / 臍消毒セット / ヘアブラシ / メッシュタオル / 歯磨きセット / スリッパ /(¥10,000)

  • 退院時の持ち物

    赤ちゃんのお着替え(短肌着、カバーオールなど) / おくるみ(紙おむつは病院で用意しています)

 

 

 

お部屋の御宿泊について

トイレ・シャワーあり・なし、広さによって ABCFに分かれています。ご主人様、上のお子様の御宿泊ご希望の場合は、 バースプランで Fのお部屋を選んで下さい。 尚、御出産当日のご主人様・上の子の御宿泊は、 出来ません。翌日からになります。 また、上のお子様が御宿泊の場合、 上の子と産まれた子の同室が基本になります。 接触した直後から、 24時間、上の子と産まれた子と母児同室になります。
コロナの状況により行えないこともあります。一度お問い合わせください。

上の子との接触について

上の子の御宿泊をご希望でない場合でも産まれた赤ちゃんと上の子が、 面会時に接触してしまった場合、 基本、産まれた赤ちゃんを新生児室でお預かり出来ません。 よって、接触直後から 24時間、母児同室になります。 そのため、御入院中、ゆっくりなさりたい場合は、 上の子が面会にいらっしゃる前に、接触しないよう新生児室にお預け下さい。
コロナの状況により行えないこともあります。一度お問い合わせください。

ご退院までのケアについて

 

入院中のケア

入院中は助産師のケアだけでなく、医師による回診があります。 毎日のお母様と赤ちゃんの状態を把握し、必要があれば診察やお薬の処方をします。

小児科医の診察

小児科専門医が火・木・土 診療に来ております。 出産した全ての赤ちゃんが診察を受け、何かあれば提携先の病院へ紹介しております。

 

 

 

全室母子同室

赤ちゃんのペースで授乳が行えて、順調な母乳育児につながります。 お母様の状態に合わせて、助産師がいつでもサポートできるようにしております。 お疲れのときは赤ちゃんをお預かりし、ゆっくりお休みいただくことも可能です。

出産から退院までのスケジュール

 
分娩(手術)当日
1日目
2日目
3日目
4日目
5〜6日目
経膣分娩 帝王切開
ご出産おめでとうございます ごゆっくりおやすみください
授乳指導・シャワー 母子面会(希望あれば授乳)
沐浴実習・シャワー 体調良ければ授乳指導・シャンプー
退院説明・シャワー 授乳指導・シャワー
退院(AM11時頃) 沐浴実習
5日目PMまたは6日目 AM

 

 

 

退院から1ヵ月後建今までのスケジュール

退院後、1週間〜2週間までに産褥健診があります。お母様の診察ですが赤ちゃんの体重チェック、授乳相談も行なっています。経過順調であれば、お母様の方は終診となります。赤ちゃんが生まれて約1月後に赤ちゃんの1ヶ月健診があります。

母乳外来(予約)

当院で分娩をされた方は、母乳外来を受けられます。乳腺炎などのトラブル、授乳相談、断乳卒乳相談を承っております。

 

予約方法

お電話にて承ります(日曜・祝日を除く)。

TEL 【042-742-3636】

 

料金

¥3,000 〜 ¥4,000

※ 薬の処方があった場合はプラス薬代

産後3日目退院を希望される方へ

経産婦さんで、産後の経過が順調な場合は、産後3日目の退院も可能です。 3日目退院希望の方は、分娩入院時までに申し出て下さい。 詳しくは、こちらをご覧ください。

menu
Menu
資料請求
問診票はこちら